Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
個人的な確認方法で修理してるので、正解かどうか分りません(。・ω・。)いままで問題なかった! 応急処置をすると仕事中でも、その場しのぎで助かることもあるので参考程度に(^_^)/※1番良いのは10万キロぐらいで予防整備(交換) 遠方に行く人は必ず予防する箇所!
オルタネーターの取付でとても参考になりました。ありがとうございます。摘出はできたものの、取付でラチが開かなくなりました。13万キロのs201pなので、取り換えるつもりでした。
お疲れ様でした!13万キロなら交換時期ですね!コネクター類は割れないように😅
これはめっちゃ良い情報だ。感謝
コメント有難うございます🙂
S211P 突然の警告灯点灯で全く充電されず。夏の間は毎日使わなければならないため修理に出すこともままならず、夜な夜な充電しなかがら秋まで持たせるしかないかと諦めかけていたところ、こちらの動画を発見! ダメもとでコンコンコンと金づちで叩いたところ一瞬で警告灯が消えて充電開始! 本当に助かりました。オルタネーター交換までの時間稼ぎができそうです。素晴らしい情報ありがとうございました。
お役に立てて良かったです😊応急処置なので、リビルトのオルタネータに早めに交換した方が良いですよ!ちなみに中古はオススメしません!!1時間ぐらいの作業なので、部品の段取をしとくほうがよいです満充電のバッテリーでも、充電してない状態だと四時間ぐらいしか走行出来ないので気をつけて(^^;)※エアコン・カーステ使わない状態
先日 私のハイゼットカーゴもバッテリーチェックランプ点灯しましたが、オルタネータハンマーで叩いたら復活しました。ほんとにありがとうございます。 ブラシ怪しいので、とりあえず自分で交換してみます。
復活しましたか😁参考になって良かったです🔨ベルトの張りすぎには注意してください!!張りすぎるとベアリングが痛むので、充分にベルトが押せるぐらいで充分です。緩すぎる感じの方が良いと思います、頑張って🤗
無事にブラシ交換終わらせました。 ブラシ残り2ミリ! ここまで減る〜と言う感じで驚きでした。新品ブラシで11ミリほどですね。ベルトの張り具合は参考にさせて頂きました。アドレスありがとうございます。これからも 仕事に動画に頑張って下さい。
@@Mゆりかご お疲れさまです! ブラシだけの交換出来るなんて凄い!!ブラシだけの交換はしたことがないので😅 2ミリになるまで発電するなんて、逆に凄い発電能力の感じもしますね😄機会があれば挑戦してみたいと思います。
1年ほど前にこの動画で助けて頂いたものですが、先日 同業者のハイゼットが発電不良になってて、木をあててで叩いてみたら またもや復活!とんでもなく感謝され昼ご飯までおごってもらいました。貴重な動画 ありがとうございます。感謝致します。
役に立てて良かったです😁これからも色んな人を助けてあげて下さい♪
個人的な確認方法で修理してるので、正解かどうか分りません(。・ω・。)
いままで問題なかった! 応急処置をすると仕事中でも、その場しのぎで助かることもあるので参考程度に(^_^)/
※1番良いのは10万キロぐらいで予防整備(交換)
遠方に行く人は必ず予防する箇所!
オルタネーターの取付でとても参考になりました。ありがとうございます。
摘出はできたものの、取付でラチが開かなくなりました。
13万キロのs201pなので、取り換えるつもりでした。
お疲れ様でした!13万キロなら交換時期ですね!
コネクター類は割れないように😅
これはめっちゃ良い情報だ。感謝
コメント有難うございます🙂
S211P 突然の警告灯点灯で全く充電されず。夏の間は毎日使わなければならないため修理に出すこともままならず、夜な夜な充電しなかがら秋まで持たせるしかないかと諦めかけていたところ、こちらの動画を発見! ダメもとでコンコンコンと金づちで叩いたところ一瞬で警告灯が消えて充電開始! 本当に助かりました。オルタネーター交換までの時間稼ぎができそうです。素晴らしい情報ありがとうございました。
お役に立てて良かったです😊
応急処置なので、リビルトのオルタネータに早めに交換した方が良いですよ!
ちなみに中古はオススメしません!!
1時間ぐらいの作業なので、部品の段取をしとくほうがよいです
満充電のバッテリーでも、充電してない状態だと四時間ぐらいしか走行出来ないので気をつけて(^^;)※エアコン・カーステ使わない状態
先日 私のハイゼットカーゴもバッテリーチェックランプ点灯しましたが、オルタネータハンマーで叩いたら復活しました。ほんとにありがとうございます。
ブラシ怪しいので、とりあえず自分で交換してみます。
復活しましたか😁参考になって良かったです🔨
ベルトの張りすぎには注意してください!!
張りすぎるとベアリングが痛むので、充分にベルトが押せるぐらいで充分です。
緩すぎる感じの方が良いと思います、頑張って🤗
無事にブラシ交換終わらせました。 ブラシ残り2ミリ! ここまで減る〜と言う感じで驚きでした。新品ブラシで11ミリほどですね。ベルトの張り具合は参考にさせて頂きました。アドレスありがとうございます。これからも 仕事に動画に頑張って下さい。
@@Mゆりかご お疲れさまです! ブラシだけの交換出来るなんて凄い!!ブラシだけの交換はしたことがないので😅 2ミリになるまで発電するなんて、逆に凄い発電能力の感じもしますね😄
機会があれば挑戦してみたいと思います。
1年ほど前にこの動画で助けて頂いたものですが、先日 同業者のハイゼットが発電不良になってて、木をあててで叩いてみたら またもや復活!とんでもなく感謝され昼ご飯までおごってもらいました。
貴重な動画 ありがとうございます。感謝致します。
役に立てて良かったです😁
これからも色んな人を助けてあげて下さい♪